AWS始めます(001)

juntake

初めまして、団員4号 juntakeです。

juntakeだと呼びにくいと思うので「たけさん」とおよびください。
長らく幽霊会員だったのですが、ふと思い立ってAWSを始めてみたいと思い、せっかくなのでその顛末をこちらに上げていく事にしました。
もともとガジェット好き、正確に言うとジャンク大好き・怪しい電子機器大好き人間なので、合間合間にガラクタガジェットネタも差し込んでいきたいと思います。
不定期連載になると思いますが、ながーーい目で読んでやって下さい。 “AWS始めます(001)” の続きを読む

鳥なき里のマイコン屋(101) GD32VF103、タイマ PWM出力

Joseph Halfmoon

RISC-V搭載の「お求めやすい」マイコン、GigaDevice社GD32VF103の機能を一通り触ってみるべく「活動」しておりますが、まだまだ題材は尽きる気配はありません。今回は、ありがちな、タイマをつかったPWM出力をやってみたいと思います。使用する開発ボードは、久しぶり、Sipeed社のLongan nanoであります。

“鳥なき里のマイコン屋(101) GD32VF103、タイマ PWM出力” の続きを読む

AIの片隅で(23) M5StickV, V-Trainingその後

Joseph Halfmoon

先週、インタフェース誌10月号のAIチップ特集を読みながら「メールが届くのを待っています」などとブーたれていたのです。M5StickVのWeb上でのAIトレーニング環境であるV-Training、ここに来て、先月何かの理由で詰まってしまっていたQueueが解消されて動き出したようです。処理完了のメールがとどき、学習済のデータセットをM5StickVにセットすれば、ちゃんと目論見どおり認識をば致しまする。待ち行列解消さえすればこんなにお手軽なものは無い? “AIの片隅で(23) M5StickV, V-Trainingその後” の続きを読む

トホホな疑問(26) Python, Windowsでのshebang行

JosephHalfmoon

今日は、Windows上でPython3系とPython2系、どっちのPythonが起動されるかのトホホな話です。正直、惰性で書いてましたShebang行、#!/usr/bin/python みたいな先頭行。でもね、惰性じゃイケなかった。それにまたまた PYTHONPATHが「悪さ」をしてくれるし。。。ちゃんと考えて設定しておかないとダメだ。 “トホホな疑問(26) Python, Windowsでのshebang行” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(15) QSD123 Infrared Phototransistor

JosephHalfmoon

最初みたとき、同じ部品が2個あるのだと思いました。しかし、アナデバ社ADALP2000 Analog Parts Kitの「お品書き」をばヨクヨク見れば、別な部品です。どちらも光に反応する部品ですが、片やOP999 PINフォトダイオード、こなたQSD123赤外線フォトトランジスタであります。見た目クリソツ、これって絶対混ぜたらアカンやつやん。。。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(15) QSD123 Infrared Phototransistor” の続きを読む