忘却の微分方程式(96) 反復練習59、2変数関数の極値、三角方程式無理やり感、Maxima

Joseph Halfmoon

今回は2変数関数の極値です。当然偏微分とって調べるもの。最初の例題は型どおりにOK。楽勝とおもったら、次の三角関数の問題、偏微分は簡単(Maxima様おまかせ)だけれど三角方程式で躓きました。仕方がないので無理やり感満載で三角方程式の解を求めてお茶を濁しました。どうしたらよいのか?

※「忘却の微分方程式」投稿順 index はこちら

※数学のお勉強のための以下の教科書(参考書、問題集?)の例題をMaximaの練習に使わせていただいております。

弱点克服 大学生の微積分 江川著 東京図書

遥かなるかな太古の時代、大学生のときにこういう御本が欲しかったデス。

※以下のMaxima/wxMaximaバージョンで実習させていただいております。

    • Maxima 5.46.0
    • wxMaxima 22.04.0
極値を取るための必要条件、停留点とその判定

2変数関数 f(x, y) が偏微分可能なとき、f(x, y)が(x0, y0)において極値をとるための必要条件は以下だそうです。

    • fx(x0, y0)=0
    • fy(x0, y0)=0

1次の偏導関数が0にならないといけないのね。この辺は1次関数と同じよな。しかし必要条件でしかないので、(x0, y0)は極値とは限らないっと。極値をあたえる候補でしかないデス。これを停留点と称するのだそうな。

さて、さらに(x0, y0)の近傍で2次偏導関数をもちいて

    • A=fxx(x0, y0)
    • B=fxy(x0, y0)
    • C=fyy(x0, y0)
    • Δ=B2-AC

のとき

    • Δ<0, A>0 ならばf(x0, y0)は極小値
    • Δ<0, A<0 ならばf(x0, y0)は極大値
    • Δ>0 ならば極値でない
    • Δ=0 ならばΔでは判定不能

であると。判定不能ってのが不気味、あまりそばに寄りたくないです。

問題その1

さて、最初の問題の2変数関数が以下に。

Z000

wxplot3d使えば3Dプロットできます。プロット見れば極値をとりそうなのか極小なのか、極大なのかの雰囲気はでてます。wxPlot3dZ000

ただね、今回みたいなケースでは、いろいろ視点を変えて「極値に迫りたい」気がしてならないので、視点が固定されてしまうwxplot3dよりは、素のGnuplotを呼び出していただける plot3dコマンドを使った方が良い感じです。ポリゴンぐりぐりってやつ。

Plot3dZ000

操作してみると、極小値がありそうな雰囲気。

さて、手順に従いまずは1次の偏導関数を求め、偏導関数が0になるような点(停留点)を求めてみます。こんな感じ。Z001a

この問題は線形な連立方程式なので、シンプルにlinsolveで解けてよかった。

さて、2次の偏導関数を型通りにもとめてΔを使って判定してみます。2次になると皆数値になってしまって上記のx, yの値を代入する必要すらなくて、お楽。Z002

Δ<0で、A>0なので、極小値があると。まあ、当方グラフをみて予想していたとおり。その場所は、上の方で黄色いマーカ引いてある x=2、y=3/2という点なので、Zにその値を代入してみます。Z003

極小値は -1 とな。

問題その2

最初の問題が波乱なく完了したので、2つ目は三角関数使った問題をやってみます。しかしこれが意外と難物。まずは2変数関数が以下に。なお今回はx, yに条件あり、0<x<π、0<y<π です。Z7020

Gnuplotした結果が以下に。こんもりとした丘が見えます。多分、ほぼ確実に極大値がありそうですな。Z7020plot3d

さて手順通りにまず1次偏導関数。Z7021

三角関数なのでお答えも三角関数だよね。ここで

    • Z70_2x = 0
    • Z70_2y = 0

なる連立三角方程式を解いて x、yを求めれば停留点が求まる筈ですが、Maxima様に三角方程式を解いていただく方法が良く分かりませぬ。困りました。無理やり感満載で解いたのが以下に。Z7022a

結局cos(y)=Yとおいて、Y=1/2とY=-1を求めましたが、条件 0<y<πによりY=-1は無し。cos(π/3)=1/2 であることから、x = y = π/3 です。こういう計算は高校生はお得意そうだが、年寄にはMaxima様のアシストあってもキツイっす。

さて手順通りに判定。substするたびに無理やり感があるなあ。Z7023a

上記にようにΔ=-9/4と負の値なので、極値が存在。またAはx=y=π/3の点で負なので極大値。

極大値を求めると以下のごとし。Z7024a

求まることは求まったけれど、手で無理やり解いている感がありあり。どうしたものか。

忘却の微分方程式(95) 反復練習58、偏微分でもマクローリン展開はテイラー、Maxima へ戻る

忘却の微分方程式(97) 反復練習60、陰関数の2次導関数を求める、Maxima へ進む