Mechanical_WatchClock

☆時計

◆ウオッチ(Watch)
携帯できる小型の時計、個人の時間管理やファッションアイテムともなる

_◇機械式
_ 動力源(Power Source):ゼンマイ(Mainspring)の保持する弾性エナルギー
_ 香箱(Mainspring Barrel):ゼンマイを収めるケース。回転力を歯車に伝える
_ 輪列(Gear Train):適切な速度に減速
_ 脱進機(Escapement):一定の間隔でエネルギー解放、リズム
_ 針(Hands)
_ ケース(Case)、文字盤(Dial)

※カレンダ機構(Calendar Mechanism)

※手巻き

※自動巻き

_◇電子式
_ 動力源(Power Source):電池(Battery)
_ 発振回路(Oscillator Circuit):水晶振動子(Quartz Cristal)
_ 集積回路またはマイクロコントローラ
_ デジタル表示(Display):LCD、OLEDなど
_ アナログ表示、ステップモータで針を駆動
_ ケース(Case)、文字盤(Dial)

※ソーラー

_◇懐中時計

◆クロック(Clock)
据え置き型の時計

_◇掛け時計

_◇置時計

_◇目覚まし時計

_◇柱時計

◆アナログクオーツ

_◇電子回路
発振回路
分周回路
駆動回路

_◇ステップモータ
駆動コイル
ステーター
ロータ

_◇駆動系
(ロータ) 1ステップ180°
5番車
4番車→秒針 360/60°(ギア比1:30)
3番車
2番車→分針 360/(60*60)
秒針に対するギア比1対60
日の裏車
筒車→時針 360/(60*60*12)
分針に対するビア比1対12

◆熱発電ウオッチ
BiTe (ビスマス・テルル)系合金
熱起電力 0.2mV 1℃あたり
1000素子を直列配列→0.2V電位差
(太さ80um x 長さ 600um素子を100個で1ユニット、
10ユニット構成)
0.2Vから1.55Vに昇圧し、2次電池に充電

◆電波時計

_◇標準電波(日本)
おおたかどや山(福島):40kHz
はがね山(佐賀):60kHz
※送信所の時計は原子時計

◆GPS時計

◆砂時計

◆水時計

◆用語

_◇歯割り
歯車の歯を正確に切ること

_◇ガンギ車(Escape Wheel)
輪列の最後、アンクルとかみ合う

_◇アンクル(Pallet Fork)
ガンギ車の回転制御、テンプの振動に合わせて振動

_◇ヒゲゼンマイ(Hairspring)
タンプにとりつけられた渦巻状バネ。テンプの周期を与える

_◇テンプ(Balance Wheel)
ヒゲゼンマイと組み合わされ時間基準を与える
※振動数:毎時の振動数

※棒テンプ
錘のついた横木。一定の角度で左右に往復運動を繰り返しながら時計に規則性をもたらす。