(4) Op Amp Basics、有限のゲインによっておこる誤差
(5) ループゲイン、オープンループゲイン、クローズドループゲイン
(7) 第2章はほぼ「電流帰還形アンプ」なのね。後日リベンジ目指し撤退。
(8) 第3章もハードル高いな、先に第4章をよんでおけ、と。
(9) OP07のVos、なんちゃってだけれども測定と調整?
(10) IB、理想は0なのだけれど流れないと動かないのよ?
(11) 入力インピーダンス、規定無のOpAmpも多いみたい、知らんけど
(12) ノイズゲインと信号ゲイン、どっちがどっちだか忘れてるだろ
(13) オープンループゲイン、Avolを眺める、実験は見送り
(14) Slew Rate、大信号のときの周波数応答を支配する
(15) セトリング時間、誤差を小さくするには待たないといけないのよ
(16) 周波数特性 6dB/oct、12dB/oct それが問題だ
(17) 電流帰還形OPアンプにはGBW(利得帯域幅積)は適用できん!
(18) 「習慣的に0.1dBバンド幅」、要求の厳しいアプリでは
(19) 3種のノイズのせめぎあい?OPアンプ内部のノイズでは
(20) 引用「もっとも一般的に使われる係数は6.6である」、雑音尖頭値
(23) CMRRとPSRR、必ず記載されている項目だけれども
(24) 第2部Chap-1 第5章 高精度OPアンプへ突入
(25) 「ゴールド・スタンダード」OP177に「火を入れて」みる
(26) チョッパ・スタビライズド・アンプ。実は難しくないけど豚に真珠?
(27) 第6章高速OPアンプに入ったものの、BJTのプロセスが気になる
(28) 凡人は具体的な計算を繰り返すしかない(ケド計算はJSにお願い)