(1) 555、アナログタイマIC、非安定モードで矩形波発振
(2) 555、アナログタイマIC、モノステーブルモードでワンショット
(3) 555、アナログタイマICでアナログ・パルス幅変調(PWM)
(4) 555、アナログタイマICでパルス・ポジション変調器とな?
(5) CでACカップリング、Rでバイアス電圧設定、よくやる?入力信号整形
(6) CでACカップリング、Diodeクランプで電圧持ち上げ、いいのか?
(8) 定番とは言えない?ダイオードロジックでANDしてORして
(9) 74HCU04、CMOSインバータでリングオシレータ
(11) バラクタ(バリキャップ)とCD4007でVCO(もどき)
(12) ド定番?リニアレギュレータ7805で5V電源にレギュレーション
(13) リニアレギュレータ7905でー5V負電源にレギュレーション
(14) リニアレギュレータTA48033Sで+3.3V正電源
(15) だめじゃん、リニアレギュレータ三連発の反省編。まずいっすよ。
(16) 「伝統のデバイス」723を使って可変電圧レギュレータ
(17) LT1054スイッチトキャパシタ電圧コンバータで正から負
(18) LT1054チャージポンプで今度は正から正、正電圧ダブラ
(19) CD4046でPLL(フェーズロックドループ)その1
(20) CD4046でPLL(フェーズロックドループ)その2
(21) CD4096でPLL(フェーズロックドループ)その3
(22) CD4046でFM復調(FM Demodulation)
(23) ど定番「電子工作業界?のハローワールド」非安定マルチバイブレータ
(24) LC発振で正弦波、コルピッツ発振回路、トランジスタ編
(25) ウイーン・ブリッジ発振回路、無理やり正弦波に調整?
(26) 続ウイーン・ブリッジ発振回路、ツエナーダイオードでAGC的な?
(27) 反転型ヒステリシス・コンパレータ、OP07シンプル版