(1) Raspberry Pi 3,PMC利用カーネルモジュール改版
(32) RISC-V、RV32Iシフトあれどもローテイト無
(34) RISC-V、充実の?条件分岐命令、無駄は無いのだ
(35) RISC-V、32ビットのアドレスをロードする小技
(38) RISC-V、mulとdiv、RV32M拡張その1
(43) 64bit RISC-V、レジスタとレジスタ間転送
(44) 64bit RISC-V、サイクル数と命令数の計測
(50) RISC-V、浮動小数積和演算、速さだけでないノダ
(55) RISC-V、sign-injection命令「群」
(60) ARM64(AArch64)、レジスタ一覧描いてみた
(62) ARM64(AArch64)、Add命令その1即値
(63) ARM64(AArch64)、フラグの観察 adds
(65) ARM64(AArch64)、レジスタ拡張付きadd
(66) ARM64(AArch64)、adc、加算キャリー付
(67) ARM64(AArch64)、算術命令エイリアス#1
(68) ARM64(AArch64)、算術命令エイリアス#2
(69) ARM64(AArch64)、論理命令AND一族#1
(70) ARM64(AArch64)、論理命令AND一族#2
(71) ARM64(AArch64)、MOVの込み入った事情
(72) ARM64(AArch64)、ビットフィールドMOV
(74) ARM64(AArch64)、BFM命令、別名不在
(75) ARM64(AArch64)、SBFM命令、変幻自在
(76) ARM64(AArch64)、UBFM命令、伸縮自在
(77) ARM64(AArch64)、EXTR、RORでもある
(78) ARM64(AArch64)、シフト、ローテイトの片割れ
(79) ARM64(AArch64)、先行ビットカウント命令
(80) ARM64(AArch64)、Reverse命令一族
(90)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その1
(91)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その2
(92)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その3
(93)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その4
(94)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その5
(95)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その6
(96)ARM64(AArch64)、ロードストア命令その7
(99)ARM64(AArach64)、所謂call、ret
(101)ARM64(AArach64)SIMD&FPレジスタ
(103)ARM64(AArach64)FSUB、FMUL他
(108)ARM64(AArach64)FCVTxy、整数変換
(109)ARM64(AArach64)FCVT、固定小数点
(110)ARM64(AArach64)SCVTF、UCVTF
(112)ARM64(AArach64)積和は”fused”
(115)ARM64(AArach64)FMAX, FMIN
(118)ARM64(AArach64)Floatのロード#1