やっつけな日常(75) Maxima on Android、ベクトルの外積、3次元表示

plotOuterProdMoA
Joseph Halfmoon

前回はもったいなくもMaxima様にチンケなベクトルを3次元表示していただきました。3次元のベクトルが表示できるのだから、外積など計算してこれまたベクトル表示できるよね。ついては元のベクトル2つも描く「ついでに」2つで定義される平行四辺形を描き、外積ベクトルがそれに直交している雰囲気だしたいです。欲張りだな。 “やっつけな日常(75) Maxima on Android、ベクトルの外積、3次元表示” の続きを読む

ブロックを積みながら(158) Scilab/Xcos、行列(Matrix)パレットその3

matrix3EC
Joseph Halfmoon

前回に続き、行列パレットの練習。「ざっと」一通り撫でるために1パレットあたり2回を目標としておるのですが、3回目です。今回でも舐めきれませぬ。行列パレットはブロック多過ぎ。まあ今回くらいで切り上げて次のパレットへ行くかと。だんだん面倒な奴らも登場してきたのでこの辺が潮時か?メンドイところをスキップするつもりだな、自分。
“ブロックを積みながら(158) Scilab/Xcos、行列(Matrix)パレットその3” の続きを読む