投稿日: 2025-01-042025-01-07Lispと一緒(41) ラズパイPico2でもuLisp、uLisp to C 変換 Joseph Halfmoon uLisp上の「セルフ」開発ツール、アセンブラ、コンパイラ、そして前回のエディタと経めぐってきましたが、今回は「クロス開発?」向けのコンバータです。uLisp関数をCのソースコード形態に変換してくれるもの。Arduino環境へ輸出すれば「セルフ」にもなり。しかし「コマケーことはいいんだよ」な感じです。 “Lispと一緒(41) ラズパイPico2でもuLisp、uLisp to C 変換” の続きを読む ツイート
投稿日: 2025-01-042025-01-09手習ひデジタル信号処理(165) Scilab、{IPCV}、ROI をフィルタ Joseph Halfmoon 前回はFFTかけて周波数ドメインでフィルタしてから元画像に戻す操作を練習。しかしその適用は全画面に一律でした。今回は画像の一部領域(ROI、Region of Interest)のみにフィルタをかける関数を練習してみます。まあフィルタかけてもお惚け老人は、よくよく見て気づく程度なんだけれども。老眼はツライよ。 “手習ひデジタル信号処理(165) Scilab、{IPCV}、ROI をフィルタ” の続きを読む ツイート