Lispと一緒(48) Wio TerminalでもuLisp、レイトレーシングのデモ

RayTracingDemo
Joseph Halfmoon

前回はホフスタッターQ数列でクロージャを学びましたです。今回は1ピクセル描画関数 draw-pixel の「重そうなデモ」ということで Graphics examples の Ray tracing を試行。@200MHzとはいえ uLispインタプリタで直列処理。360×240ピクセルの画面に出力するのに約11分。

“Lispと一緒(48) Wio TerminalでもuLisp、レイトレーシングのデモ” の続きを読む

ブロックを積みながら(189) Scilab/Xcos、Xcosデモ、カルマンフィルタ

KalmanFilterSimResult
Joseph Halfmoon

制御素人老人がScilab/Xcosのデモを動かしながら「制御」を学ばんと無謀な試み。前回は連続系の制御対象を離散的な制御器で制御するデモでした。ムツカシイのよ。今回はカルマンフィルタです。素人老人はカルマンと聞いただけでビビリます。もっとムツカシイに決まってる。しかし今回はWeb上の情報源多数。読んでも分からん?
“ブロックを積みながら(189) Scilab/Xcos、Xcosデモ、カルマンフィルタ” の続きを読む