
前回は8087での浮動小数点数の比較結果を8086のフラグに反映させて分岐する練習でした。今回は比較でなくテストです。8087のレジスタスタックのトップに置かれている浮動小数値が、正なの負なのゼロなの?と調べる命令。でもメンドクセーことに「比較不能」という分類もこれあり。浮動小数だもんね。ようやくNaN登場。
“ぐだぐだ低レベルプログラミング(218)x86(16bit)、浮動小数点数のテスト” の続きを読む
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回は8087での浮動小数点数の比較結果を8086のフラグに反映させて分岐する練習でした。今回は比較でなくテストです。8087のレジスタスタックのトップに置かれている浮動小数値が、正なの負なのゼロなの?と調べる命令。でもメンドクセーことに「比較不能」という分類もこれあり。浮動小数だもんね。ようやくNaN登場。
“ぐだぐだ低レベルプログラミング(218)x86(16bit)、浮動小数点数のテスト” の続きを読む