Pico三昧(60) ラズパイPico 2 W、WiFi登載、Micropython起動

Pico2_Pico2W
Joseph Halfmoon

前回は、着弾のRaspberry Pi Pico 2 W ボード (無線LAN)とWS100S-EVB-Pico ボード(有線LAN)の2枚のボードにピンヘッダをはんだ付けしたところで終了。老眼の目も復活したので、本日は「火を入れ」て行きたいと思います。まずはRaspberry Pi Pico 2 Wから。
“Pico三昧(60) ラズパイPico 2 W、WiFi登載、Micropython起動” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(240) ダイオードリング変調器 「簡素化」回路で再び

DiodeRing2simWave
Joseph Halfmoon

アナデバ様のWeb記事『StudentZone』の2025年8月号(日本語版)の実習2回。前回からダイオード・リング変調器です。トランス2つの接続で魔法のように搬送波周波数が消える回路に呆然としましたが、素人老人にはトランスの設定が腑に落ちませぬ。一方トランス使わぬ簡素化回路もあるよし。今回はこちらをシミュレーション。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(240) ダイオードリング変調器 「簡素化」回路で再び” の続きを読む