
前回ついにプロテクト・モードに突入。まずは16ビット世界の80286のプロテクト・モードからです。386以降の世界でも存在はしているけれど黒歴史。しかし8086からみたらめくるめく新たなセグメンテーション世界が存在しているのでした。そのメモリ空間を説明するのに避けて通れぬのがTASKです。OSの一部がCPUに載ってる? “ぐだぐだ低レベルプログラミング(240)x86(16bit)、286タスクステートセグメント” の続きを読む
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回ついにプロテクト・モードに突入。まずは16ビット世界の80286のプロテクト・モードからです。386以降の世界でも存在はしているけれど黒歴史。しかし8086からみたらめくるめく新たなセグメンテーション世界が存在しているのでした。そのメモリ空間を説明するのに避けて通れぬのがTASKです。OSの一部がCPUに載ってる? “ぐだぐだ低レベルプログラミング(240)x86(16bit)、286タスクステートセグメント” の続きを読む