
前回「FORTHと共に」と重い腰を上げたところで、別件勃発、勢いを削がれてしまいました。仕切り直しの今回テーマは丸カッコっす。(と)の組ね。他の言語の多くでは ( 1 + 2 ) * 3 みたいな演算の優先順位を示す記号っす。しかしFORTHには優先順位みたいなフヤケたものはないっと!でも丸カッコは使うと。なんなんだ。 “FORTHと共に(2) 丸カッコはあるけど、計算の優先順位じゃねえ、何それ?” の続きを読む
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく

前回「FORTHと共に」と重い腰を上げたところで、別件勃発、勢いを削がれてしまいました。仕切り直しの今回テーマは丸カッコっす。(と)の組ね。他の言語の多くでは ( 1 + 2 ) * 3 みたいな演算の優先順位を示す記号っす。しかしFORTHには優先順位みたいなフヤケたものはないっと!でも丸カッコは使うと。なんなんだ。 “FORTHと共に(2) 丸カッコはあるけど、計算の優先順位じゃねえ、何それ?” の続きを読む

お惚け老人、高々10日余り、病室に密閉。小人閑居して不善をなす? 突如、長年気になっていたFORTHを勉強すべしと思う。多分、この機会を逃したら死ぬまで無縁。やったら何かいい事あるのかは全く知らず。ただただ衝動に動かされるのみ。マニュアル読んでいると意見が一致、現代じゃ捻くれた見解かもだが。捻くれているのは当方もか。
“FORTHと共に(1) 型チェックなんかねえ、全てはプログラマの意思のもと” の続きを読む