投稿日: 2022-03-012024-06-05手習ひデジタル信号処理(25)ヒルベルト変換器による位相シフタ利用の周波数シフタ その1 Joseph Halfmoon 今回から周波数シフタです。周波数をシフトするのに加法定理を使う。それにはcosとsinの両方が要る。cosをπ/2だけ位相シフトすればsinになる、ということで、位相をシフトするために使うのがヒルベルト変換器であります。分かったような分からぬような。今回は先に実機上で動作確認してから個々の部品を調べていきたいと思います。 “手習ひデジタル信号処理(25)ヒルベルト変換器による位相シフタ利用の周波数シフタ その1” の続きを読む ツイート
投稿日: 2022-03-012024-08-21Pico三昧(12) Pico C/C++SDKで4.096MHzクロック生成その1PWM Joseph Halfmoon あるデバイスを動かそうとしたら4.096MHzのクロックが必要と書いてありました。手元には4MHzピタリの水晶振動子の在庫はあったと思ったですが、4.096MHzありません。ラズパイPicoで制御するつもりなのだし、ラズパイPicoでクロックから作ってしまえ、という目論見。「普通のマイコン」ならタイマをいじるところですが、ラズパイPicoでは違う、と。 “Pico三昧(12) Pico C/C++SDKで4.096MHzクロック生成その1PWM” の続きを読む ツイート