
前回端子からの割り込みやってしまいました。普通は先にポーリングだったかなあ、ということで今回は端子のポーリングしてみます。ポーリングはGoroutineにお任せして、結果はchannelで受け取ると。ついでに無関係なLEDもチカチカさせたりして並行に処理している雰囲気をだすってもんかと。ありがち?
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回端子からの割り込みやってしまいました。普通は先にポーリングだったかなあ、ということで今回は端子のポーリングしてみます。ポーリングはGoroutineにお任せして、結果はchannelで受け取ると。ついでに無関係なLEDもチカチカさせたりして並行に処理している雰囲気をだすってもんかと。ありがち?
前回はブロックダイアグラムをScilab+Xcosでシミュレーションしてみました。確かにIIRフィルタから直交する正弦波(つまりはSIN波とCOS波ですが)が生成されてました。今回は実機STM32F446RE上で確認したいと思います。使用させていただくプログラムは三上先生のプログラムそのままであります。