投稿日: 2023-02-202025-04-17MicroPython的午睡(93) STM32版、7SEG2桁でAHT21Bの温度表示 Joseph Halfmoon 前回Nucleo-F406REのSPIの先に7セグLED2桁を接続。数字2桁で「だいたい済む」表示例として、今回はそれに気温を表示させてみたいと思います。インタフェースはI2C、センサはAHT21Bです。それにしてもAHT21B、MicroPythonで制御していた気になっていたのだけれどやってなかったのだな。 “MicroPython的午睡(93) STM32版、7SEG2桁でAHT21Bの温度表示” の続きを読む ツイート
投稿日: 2023-02-202023-02-27データのお砂場(70) R言語、precip、米国70都市(プエルトリコ含)の年間平均降水量 Joseph Halfmoon 今回は米国各地の年間平均降水量データです。しかし眼目は「つづり間違い」の訂正みたいです。都市名をタイプしつづけて、つい綴りを間違えてしまったみたい。タイポの訂正ならばちゃちゃっと直して口を拭っておいても良いのに、データの修正方法と修正の検証の事例にしちまっているみたいっす。エラーに悪乗り?やらせじゃないみたいだが。 “データのお砂場(70) R言語、precip、米国70都市(プエルトリコ含)の年間平均降水量” の続きを読む ツイート