
このところ御本家Go言語の標準ライブラリを試用してましたが、今回はTinyGoユニークなものに復帰。TinyGoのライブラリ「Devices」は各種の周辺デバイスを接続するときに役立つライブラリです。以前に使ったときは簡単接続、便利便利という感じでした。でもね。ちょっとメンドイことがないわけでもないです。まずは電源ね。
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回はLINEのmessaging-APIを使わせていただきNode-REDからLINEに通知が来て嬉しかったデス。しかし毎時報告すれば無料送信可能な上限を超えることは必定、予算は無いしと。だったら自前のメール使えばいいんじゃね、と。「無料」で使い放題だし(実際は固定費がかかっているのだよ。)ちょっと昔風だけれども。
“ブロックを積みながら(131) Node-RED、node-email、MAILを発する” の続きを読む