ソフトな忘却力(38) Smalltalk、Pharo、最初のクラス定義に戸惑う

works
Joseph Halfmoon

素人老人が年甲斐もなく、モダンに仕立て直されたSmalltalk後継Pharoに突っ込んでます。今回は「Example」を読みながら、最初のクラスを定義してみようと思ったのです。ただただ文書に書いてある通りに入力すれば良いだけ、と高を括っていたら、結構ね、戸惑うことが多かったです。頭も固くなっているんじゃないか?自分。 “ソフトな忘却力(38) Smalltalk、Pharo、最初のクラス定義に戸惑う” の続きを読む

忘却の微分方程式(152) Maxima、plotdfパッケージでODEをプロットするのよ

plotDF_example1_orbit
Joseph Halfmoon

長いこと繰り返してきた「反復練習」ですが、前回で教科書末尾に到達。お教えが身に付いたかどうかは別にして、一歩を踏み出さねばなりませぬ。今回からは「一歩踏み出した」グラフを描きたいと思います。使用させていただくのはplotdfパッケージです。これを使うと「ベクトル場を表示」できちゃうみたいです。知らんけど。 “忘却の微分方程式(152) Maxima、plotdfパッケージでODEをプロットするのよ” の続きを読む