
前回FreeDOS上にOpenWatcomコンパイラ環境をインストール。コンパイルしてリンクできるのは確認しました。しかし調べれば調べるほど「この環境」16/32ビット時代のx86を完璧に網羅している感じデス。今回はDOS上で使えるHELPシステムとデバッガを動かしてみたいと思います。必要な機能全部あるじゃん! “ソフトな忘却力(49) FreeDOS、Open Watcomの深みにハマる” の続きを読む
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回FreeDOS上にOpenWatcomコンパイラ環境をインストール。コンパイルしてリンクできるのは確認しました。しかし調べれば調べるほど「この環境」16/32ビット時代のx86を完璧に網羅している感じデス。今回はDOS上で使えるHELPシステムとデバッガを動かしてみたいと思います。必要な機能全部あるじゃん! “ソフトな忘却力(49) FreeDOS、Open Watcomの深みにハマる” の続きを読む