忘却の微分方程式(194)Maximaを使った物理数学基礎演習ノートを読む、2階定数係数線形

Joseph Halfmoon

溝口純敏様著「Maxima を使った物理数学基礎演習ノート」(以下「演習ノート」と略)を拝読中。今回は35ページ「3.3 二階微分方程式 3.3.1 定数係数線形微分方程式」です。1階あれば2階あり、しかしその出だしということで、Maxima様は勿論、前回しくじったGoogleの生成AI、Gemini 2.0様も盤石。

※   MaximaおよびそのGUIであるwxMaximaの以下バージョンを使用させていただいております。

※ Maxima を使った物理数学基礎演習ノート は以下のバージョンをダウンロードさせていただきました。

令和4 年3 月 第八回改訂

※ 方程式の解を求めるのに Googleの生成AI、Gemini 2.0 Flashを使わせていただきました。

二階定数係数線形微分方程式

二階といっても、今回はチョロイ?です。定数係数ね。早速、Googleの生成AI、Gemini 2.0 Flash様に「特性方程式」を使った解法の定石をば説明していただきます。charEQU1

さて、特性方程式を使った一般解の求め方が以下に。charEQU2

ということで、2次の代数方程式がとければ、二階定数係数線形微分方程式など一撃。

今回の例題とその解

今回の例題が以下に。

y''+2*y'-8*y=0

これをGemini様に解いていただいたものが以下に。ちゃんと特性方程式使って、ステップバイステップで解いてくれているように見えます(まあ、実際には数学的な推論しているわけではないらしいケド。)geminiANS

さて、一方、Maxima様のode2関数で解くのも一撃。こんな感じ。maximaANS

ode2自体は、2階までの微分方程式のうち「解法を知っている形」なら一撃っす。今回はそれね。まあ、解けてよかった。2階の最初だし。

忘却の微分方程式(193)Maximaを使った物理数学基礎演習ノートを読む、ラグランジュ へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です