忘却の微分方程式(196)Maximaを使った物理数学基礎演習ノートを読む、3.3.3

Joseph Halfmoon

溝口純敏様著「Maxima を使った物理数学基礎演習ノート」(以下「演習ノート」と略)を拝読中。今回は36ページ右「3.3 二階微分方程式 3.3.3 F(x, dy/dx, d^2y/dx^2)の微分方程式」です。変数係数を持つ2階線形微分方程式ですが、Maxima様もGemini様も一撃で解いてしまいます。およよ。

※「忘却の微分方程式」投稿順 index はこちら

※   MaximaおよびそのGUIであるwxMaximaの以下バージョンを使用させていただいております。

※ Maxima を使った物理数学基礎演習ノート は以下のバージョンをダウンロードさせていただきました。

令和4 年3 月 第八回改訂

※ 方程式の解を求めるのに Googleの生成AI、Gemini 2.0 Flashを使わせていただきました。

今回演習の2階微分方程式の形

式の形をlatexに清書してもらうとこんな感じです。

\(F(x, \frac{d}{dx}y, \frac{d^2}{dx^2}y) = 0\)

自分じゃ絶対解ける気がしませんが、今回はMaxima様もGemini様も一撃でご回答。平穏無事っす。

今回の例題とMaximaによる求解

今回の例題は以下です。

x*y”+y’=4x

さてこれをMaxima様に解いていただいた結果が以下に。maximaSOL

緑枠が微分方程式、赤枠が一般解デス。ode2関数の切れ味するどく一撃。しかし、内部でどのような解法使っているのかは不明。

Googleの生成AI、Geminiによる求解

さて、同じ微分方程式をGemini様に投げかけてみると、いつもの通り

    1. ステップ・バイ・ステップで途中経過も懇切丁寧(お惚け老人にも分かる程度)に説明してくれる
    2. 複数の解法を列挙してくれる

手厚さです。まずは解法の一つ目の前半が以下に。geminiSOL1_1

その後半が以下に。geminiSOL1_2

続いて第2の解法の前半が以下に。geminiSOL2_1

一般解を求める後半が以下に。geminiSOL2_2

素っ気ないMaxima様とご丁寧なGemini様。これまたいつもの通り。

忘却の微分方程式(195)Maximaを使った物理数学基礎演習ノートを読む、2階同次線形 へ戻る

忘却の微分方程式(197)Maximaを使った物理数学基礎演習ノートを読む、3.3.4 へ進む