今回書いていて、前々回、前回とタイトルが間違っていることに気づきました。「不定積分」と書くべきところ「不」が抜けているというオオまぬけ。本文では不定と書いているのにタイトルからは不が抜けるトホホ。今回も「不定積分」ですが、前回から微妙に進歩したところあり。Maximaは三歩進んで二歩下がる。違うか?
※「忘却の微分方程式」投稿順 index はこちら
※数学のお勉強のための以下の教科書(参考書、問題集?)の例題をMaximaの練習に使わせていただいております。
大昔、大学生のときにこういう御本が欲しかったです。
※以下のMaxima/wxMaximaバージョンで実習させていただいております。
-
- Maxima 5.46.0
- wxMaxima 22.04.0
ev(%, nouns)、私の好きな言葉です
前回まで、’integrate(ホニャララ などと書いて、積分記号をつかって「描いた」あと、頭のシングルクウォートを外した integrate を書き直し(コピペですが)て評価してました。つねづねこの「2段階方式」カッコ悪いなあと思っていたのですが、ようやく対策わかりました。Maxima様の日本語マニュアルの以下のページをちゃんと読んでいれば分かったことなのです。
というわけで、ev(%, nouns)が「私の好きな言葉」になりました。以降ヘビーローテーション。
以下は前回の例題に適用してみたところ。
さて、上記の例題では、積分結果を整理するのに苦しんでました。とくに上の積分結果から、logの項とそうでない項を取り出す方法に難儀してました。しかしそれも、上記のマニュアルページを参照すれば、解決していたのです。
右辺、左辺、分母、分子、第1項、第2項、取り出すのは思いのままじゃな。ホントか?
不定積分結果が逆三角関数になる奴ら
教科書の例題練習を追加。結果が逆三角関数になるものども。ev(%, nouns)があればお楽?
もう一問。
evは知っていたけれども、nounsというオプションは名詞にするのではなくて、逆の意味だったのね。知らんけど。