みんな大好きSPICEは誰もが使う(ホントかいな?)回路シミュレータ。解説書の類も多数存在。その中で30年前のこのご本がちょっと異色なのは、SPICEのマクロモデル、ビヘイビアモデルの作り方に特化しているということであります。購入させていただいてほぼほぼ30年、本棚の奥に眠っていたこのご本に日の目をあてるときが来た?
“L.W.R.(44) 古文書編#14、SPICEによる回路設計(ディスク付)、1994年” の続きを読む
GoにいればGoに従え(5) micro:bitのA, Bキーを割り込み受けね。
前回はTinyGoでも使えるgoroutineを使ってmicro:bit(v1.5)のLED点灯ルーチンを並行処理化。メインループでは点灯処理のことを「忘れておける」ようになりました。今回はmicro:bitの表面にある2つのキーを割り込みで処理してみます。Aキーを押されたらバッテン、Bキーを押されたらマルを表示っと。 “GoにいればGoに従え(5) micro:bitのA, Bキーを割り込み受けね。” の続きを読む
忘却の微分方程式(82) 反復練習45、陰関数のグラフに囲まれた面積?を求める、Maxima
今回は冒頭のアイキャッチ画像のメガネ型のグラフの内側の面積をもとめる例題です。定義域は実数範囲。忘却している方法は2つ。「陰関数のプロットってどうやったんだっけ?」グラフをみればもう一つ「積分の途中でグラフが交差してしまうのだけど、どうするの?」やってみたらば意外と簡単?エレガントとは程遠い?