投稿日: 2023-12-212024-01-12PIC三昧(26) PIC16F18855、CWGでハーフ・ブリッジ駆動波形を生成 Joseph Halfmoon 今回はCWG(Complementary Waveform Generator)の練習1回目です。パワエレ系の人々にはお馴染みさんのハーフブリッジとかフルブリッジとかを駆動するための波形を作り出してくれるもの。パワエレ素人の年寄はインバータといわれると反射的にロジックを思い浮かべてしまう。ダメな私。 “PIC三昧(26) PIC16F18855、CWGでハーフ・ブリッジ駆動波形を生成” の続きを読む ツイート
投稿日: 2023-12-212023-12-28手習ひデジタル信号処理(111) Scilab、2値化の自前関数作成 Joseph Halfmoon 安価に手に入る赤外線リモコン受信モジュールを使えば一撃なものを、わざわざ「生波形」から処理しようとしています。前回は包絡線検波(もどき)の自前関数を作製。でもそれ以前に変化する信号の2値化処理も行いたかったです。今回はそのための自前「もどき」関数を作製してみます。「もどき」ばかりで大丈夫か? “手習ひデジタル信号処理(111) Scilab、2値化の自前関数作成” の続きを読む ツイート