MicroPython的午睡(144)RP2350-GEEK版MicroPythonの例題

Joseph Halfmoon

別シリーズにてラズパイPico 2ベースのUSBスティック型「RP2350-GEEK」着弾。メーカのWaveshare社版のMicroPythonをインストールしてみたので、こちらシリーズでその使い勝手を調べてみます。フツーのMicroPythonに見えるけど。まずはダウンロードできたExampleを動かしてみます。

※「MicroPython的午睡」投稿順 Indexはこちら

Waveshare社版MicroPython

多分、スタンダードなラズパイPico2用のMicroPython処理系をRP2350-GEEKに書きこんでも動作するのではないかと思われるのですが、Waveshare社の以下のWikiページには、Waveshare社版の処理系がおかれていました。

https://www.waveshare.com/wiki/RP2350-GEEK

上記ページからダウンロードしてインストールしたのは以下のファイルです。

WAVESHARE-RP2350-20250807-v1.26.0-16MB.uf2

着弾回にて、インストール時にちょいと確かめたことは書いたので、今回は続きの調査です。

まずデフォルトでインストールされているモジュールです。こんな感じ。modules

上記を見る限り、「多少の凸凹」はあるような気がしますが、フツーのRaspberry Pi Pico 2 版と大差ない感じがいたします。

RAMのフリー容量が「多少大きい」のではないか(同じデバイス、同じRAMサイズなので、過去のバージョンより処理系がコンパクトになって「ユーザが使える容量がちょっと増えた?」)のではないかと、着弾回で述べました。

今回は、Flashメモリ上に展開されているファイルシステム “/” 以下について調べてみました。以下結果を見てみると、登載されているFlashメモリ16MBのうち、15MBがファイルシステムに割り当てられているようです。storage

ファイルシステムの内容をThonny IDEから眺めたものが以下に。ThonnyからはRaspberry Pi Picoと認識されとります。rootdir

Waveshare社版付属のExample

上記のディレクトリに、スクリプトファイルなどがコピーされてますが、そいつらは、上のWikiページからダウンロード可能なExampleを手元のRP2350-GEEKにコピーしたものです。ダウンロードファイル名は以下です。

RP2350-GEEK-CODE.zip

上記を解凍すると、C言語版とpython版のExampleの両方が含まれてます。今回は当然のpython版です。中をみると

    • 01-LCD
    • 02-SD
    • uf2

なるフォルダが存在します。uf2フォルダには、こちらでインストールしたMicroPython処理系よりは古いバージョンのuf2形式のオブジェクトが含まれてました。

01-LCDには登載のLCDを使うExample、02-SDにはmicroSDカードスロットにmicroSDカードを刺したときに使える Exampleが含まれています。

02-SDに

boot.py

が含まれているので、これを / にコピーすれば起動時に自動実行され、SDカードスロットを使うためのSPIの設定を行ってくれます。

また、以下のファイルにはsdカードを使うためのユーティリティ関数などが含まれているようなので、import可能なパスにおいておくと便利かと思われます。

sdcard.py

起動後、import os して /sd を調べてみたのが以下に。sdcard

最初の 32768 がブロックサイズで、4番目の948860が空きブロック数です。

32768 x 948860 = 31,092,244,480

差し込んだのは32GB microSDカードなので、容量はOKじゃないかと思います。

01-LCDの方には表面のLCDを使うためのサンプル、ユーティリティプログラムが含まれてます。

    • bmp_reader.py
    • lcd_example.py

bmp_reader.pyは、ファイルシステム上におかれたBMP形式の画像ファイルを読み取ってLCD表示するためのユーティリティです。lcd_example.py 内をみると、直接テキストをLCD表示する方法、上記のBMP画像表示の方法などが分かります。

sampleScript

なお、上記では、RP2350-GEEKと書かれたBMPファイルを表示していますが、ダウンロードした時点の lcd_example.py はRP2040-GEEK用です。以下で黄色のマーカを引かれた部分をRP2350と書き替えないと上記のような図形は現れませぬ。LCD_FIX

これで、LCD表示もできるし、SDカードも扱えるしで、鬼に金棒?ホントか?

MicroPython的午睡(143)RPi PicoでM5Stackを挿げ替える へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です