Gemini様からはいつも「自信満々」なご回答をいただけます。今回も最初は完璧なご回答をいただけました。間抜けで忘却力の年寄は「Gemini様はグラフを読めているのね」と一瞬誤解しかけましたぞ。しかし、ちょいと意地悪してみたら「グラフは読み取れてない」「読めたフリをしているだけ」ということが発覚。トホホ。
※Google様の生成AI、Gemini(無料プランだけれども)を使って回路を「吟味」してもらっています。
今回のプロンプトへのアップロード
今回プロンプトにアップロードする画像ファイルはオシロスコープ画面です。以下の別シリーズ回にて、ダイレクト・デジタル・シンセサイザIC、AD9837を使って生成した正弦波の波形です。
部品屋根性(113) AD9837、プログラマブル波形生成器、M5Stackで生成テスト
ホストとしてM5Stackを使い、その上で走っているMicroPythonスクリプトでAD9837を制御して「波形シンセシス」しています。専用IC(ちょっとお高い)だけあって波形は美麗。アップロードした画像ファイルが以下に。
上記をアップロードした上で、Gemini様のプロンプトに投げかけたのは以下であります。
周波数と振幅を教えてください。
Gemini様の上記へのご回答
当初、以下のようなご回答をいただけました。早とちりな年寄は、バッチリじゃん、Gemini様はグラフ読み取れているのね、と浮かれました。
ただね、上記でGemini様自ら指摘されている通り、正確な値を読み取れているのは「右側のMeasurements領域」に表示されている値を読み取っているためじゃないかと思われます。
疑いだすと怪しいです。以下では「1目盛が5ms」だと。上記のグラフはいわゆる1DIV=1ms設定です。5msというのはオシロのX軸右端の数値じゃないかと。その割にY軸方向は 「1目盛が0.2V」となっており、設定どおりです。例によって早とちりなGemini様のコマケーミスが混入しただけなのか?
「チャットを新規生成」して別な画像をアップロード
もとのグラフには右側や上側にいろいろ数値が表示されています。どうもGemini様はそこを読んで「それらしい」答えをしているだけのような気がしないでもない。そこで、ちょいと意地悪、波形は上とまったく同一ですが、以下のような画像に加工して新たなプロンプトを始めましたぞ。問いかけは同じ。
上側と右側の数値表示なしの場合はどうなのか。するとGemini様は、
-
- 周波数、10kHz
- 振幅、1
だと言い張るのです。3案出してもらったけれども3案ともです。うち「Gemini様のありがたいお言葉」を含んだ第3案の結果のみ掲げさせていただきます。
結局、Gemini様は波形など見てない、グラフの軸ラベルを読み取っているだけじゃん、ということが上記から理解できます。それに計算も間違っているし。「周波数は 「10ms/1周期=10kHz」って何よ。その計算なら100Hzじゃろうに。
Gemini様はグラフの中の数値ラベルなどを読み取ることはお得意だけれども、波形が「見えている」かというと怪しい。でも、
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
というお言葉には癒されるな。でも誰にお問い合わせするんだ?Gemini様へだろうな。