投稿日: 2022-01-242024-12-20Pico三昧(7) Pico C/C++SDKでinterp その1、popとpeek Joseph Halfmoon ラズパイPicoの特長的なハードウエアのひとつが interpolator です。その名からすると補間をしてくれるハードウエアですが、実際にはいろいろな目的に使えそうなデータパス、計算エンジンと言う感じです。RP2040の2個あるコアに2個づつ合計4個のinterpolatorが搭載されています。今回は pop と peek 2つの基本操作の違いを見てみます。 “Pico三昧(7) Pico C/C++SDKでinterp その1、popとpeek” の続きを読む ツイート
投稿日: 2022-01-242023-10-09忘却の微分方程式(32) 常微分方程式を解く その1、MathematicaとMaxima Joseph Halfmoon いよいよというか、ようやくというかMathematicaとMaximaの練習が微分方程式にたどり着きました。とは言え、そんな1回やそこらで収まるものとも思えませぬ。易しいところから緩々とやる所存でございます。まずは常微分方程式(ODE)から。物理系でおなじみの「答え」の分かっているものから触ってみます。 “忘却の微分方程式(32) 常微分方程式を解く その1、MathematicaとMaxima” の続きを読む ツイート