前回Timer1の入力キャプチャを割り込み受け。速度的な制約のあるMicroPythonでも割り込みを使えば、ハードの制御はかなりできるじゃないかと思います。今回は、前々回やった出力コンペアの設定を入力キャプチャ割り込みで制御してみたいと思います。割り込みハンドラでハードを制御できるのでメインは別な仕事をできると。
“MicroPython的午睡(87) STM32版、入力キャプチャ割り込み受けで出力コンペア” の続きを読む
データのお砂場(64) R言語、morley、実際はMichelson、光速の測定
「マイケルソンとモーリー」と名が印象深いのでついサンプルデータセット名を morley としてしまったらしいです。お二人は協力していたけれど、このデータについてはMichelson先生単独のものみたい。それに現代からすると「光速を測った」ことが前面に出ているけれど、当時としては「エーテルの存在」を証明したかった?
“データのお砂場(64) R言語、morley、実際はMichelson、光速の測定” の続きを読む