SPICEの小瓶(18) XTALを発振させるための遠い道のり、LTspice

XTAL_OSC_CQ
Joseph Halfmoon

別シリーズにてアンバッファ・タイプのインバータ 74HCU04 を使ってXTALを発振(現物で)させてみました。現物で出来たのだからSPICEでも発振させて~と野望をいだきました。しかし、SPICE素人にはいささか敷居が高かったです。しかしありがたいことにCQ出版社様のページで疑問は氷解。

“SPICEの小瓶(18) XTALを発振させるための遠い道のり、LTspice” の続きを読む

GoにいればGoに従え(4) micro:bitのLED、goroutineで動的駆動じゃ

GoRoutineDUT
Joseph Halfmoon

前回TinyGoを使って mico:bit(v1.5)のLEDに所望のパターンを光らせることができました。しかしダイナミック駆動のためにプログラムが回り続けています。光らせるだけ。これでは何もできませぬ。しかしTinyGoの御本を読んだので知っています。goroutineを使えばLED駆動関数を並行処理できるっと。
“GoにいればGoに従え(4) micro:bitのLED、goroutineで動的駆動じゃ” の続きを読む

忘却の微分方程式(81) 反復練習44、級数の和の極限値、Maxima

Ex44_1
Joseph Halfmoon

このところ定積分を練習していた筈、トートツに級数の和が登場した感あり。しかし深い慮りがあると見ましたぜ。これから面積とか体積とか積分していくみたいなのですが、その礎として「n分割のnを無限にして足し合わせたならば」ということを置いておかないと気持ち悪りーと。そんなのあたり前じゃん、みたいに踏みつぶしたりしないのですな。
“忘却の微分方程式(81) 反復練習44、級数の和の極限値、Maxima” の続きを読む