PIC三昧(28) PIC16F18855、CWGの駆動波形をフォトカプラで電源分離

DRV_WAVEFORM
Joseph Halfmoon

前々回ハーフブリッジ駆動波形、前回フルブリッジ駆動波形とCWG機能を練習。別件シリーズで制御対象となりそうなパワーMOSFETにも触りました。そのくせCWGで生成した波形を直ぐにパワーMOSFETに接続しなかったのは信号レベルが違うから。PIC16側の3.3Vに対してパワーMOSFETのゲートは10V推奨みたいです。

“PIC三昧(28) PIC16F18855、CWGの駆動波形をフォトカプラで電源分離” の続きを読む

ブロックを積みながら(142) Scilab/Xcos、数値計算パレットその2、ベクトル処理

Math2Flow
Joseph Halfmoon

前回は数値計算パレットの中のブロックを練習してみました。いずれもスカラー値に対する操作でした。しかし、Xcosは「細い線一本」で接続していても、その中にベクトルとか行列とかを載せて「流通」させることができるみたい。今回は配線の上に載っているベクトルを処理するモノどもを使ってみん、と(ここには割り算あるけど使ってない。)

“ブロックを積みながら(142) Scilab/Xcos、数値計算パレットその2、ベクトル処理” の続きを読む