手習ひデジタル信号処理(52) SDR、直交信号発生器、linux上のg++で動作確認

594kHzWave
Joseph Halfmoon

前回はCICフィルタの特性だったですが、今回はNCO(Numerically-Controlled Oscillator)、数値制御発振器です。搬送波周波数のSIN波とCOS波を同時生成できればよい、と。今回も朧げな記憶の奥底に最近やったような感じがします。同じことをやっても面白くないのでLinux上のgccで実習。 “手習ひデジタル信号処理(52) SDR、直交信号発生器、linux上のg++で動作確認” の続きを読む

データのお砂場(46) R言語、beavers、ビーバー2匹の体温の測定とな

BeaverPlot
Joseph Halfmoon

R言語所蔵のサンプルデータセットを、ABC順(大文字先)で端から眺めております。前回はオーストラリアの人口でしたが、今回はビーバー2匹の体温測定です。「サンプル」なので致し方ないですが、雑多なものの寄せ集め感ハンパないです。まあRでの処理のやり方を学ぶためのデータと割り切れば良いんでしょうが。 “データのお砂場(46) R言語、beavers、ビーバー2匹の体温の測定とな” の続きを読む