
ここ暫くプロファイラなど使っておらず。すっかり使い方を忘却しております。今回は、open, read, writeなど基本中の基本?のシステムコールのリハビリをしながら、これまた一番基本の gprof を動かして関数が何回呼び出されているんだか勘定してみたいと思います。数えたら早くなるってもんでもないケド。
デバイス作る人>>デバイス使う人>>デバイスおたく
前回、デュアルスロープADCの「追加の実習」のために、シミュレーション回路図と実体回路図の差異について調べました。細かい差異はあるけどなんとかなるんじゃね、ということで配線を開始、電源ONしてみると動きませぬ。どうしてと調べていくと、前回のチェックをすり抜けたエラーがとりあえず2つ。節穴。動く筈ないデス。