前回のアナログ電圧二乗回路(ビヘイビアモデル)はちょろかったですが、今回の平方根回路(ビヘイビアモデル)は難しかったです。再び教科書をのぞき見しながらモデルをこさえました。確かに平方根をとれてるのだけれども狐につままれたようです。自分を二乗したものが相手と等しければ自分は相手の平方根だと。 “SPICEの小瓶(27) アナログ電圧平方根回路ビヘイビアモデル、除算回路の手を使う?” の続きを読む
MicroPython的午睡(103) ESP32版、12bit ADC、アッテネータ設定と読み取り
最近別シリーズの「Rubyちゃん」の次に「MicroPython」する巡りあわせ。RX631マイコン上のmruby処理系で動作させたものをほぼそのままESP32のMicroPython処理系でもやってみる展開です。今回はADC(アナログデジタルコンバータ)。処理系の違いというよりマイコンの考え方の違い、割り切り? “MicroPython的午睡(103) ESP32版、12bit ADC、アッテネータ設定と読み取り” の続きを読む
データのお砂場(80) R言語、sunspots、太陽黒点数の月次データとな
R言語所蔵のサンプルデータセットをABC順(大文字)優先で拝見させていただいとります。今回はsunspots、太陽黒点数データです。毎度サンプルデータセットのデータは古いよなどとブー垂れてましたが今回は古いことにも意義があります。3つのデータセットをあわせると1700年以来2014年までのデータが含まれている、と。
“データのお砂場(80) R言語、sunspots、太陽黒点数の月次データとな” の続きを読む