連載小説 第9回            4ビットAI内蔵 “詠人舞衣子” の思い出

Maiko Yonbito
ペンネーム    桜田ももえ

<これまでのあらすじ>1980年に上諏訪時計舎に就職した詠人舞衣子(よんびとまいこ)。わけあって4ビットAIを内蔵しています。心理学科卒の文系女子なのに、半導体営業課マイコンチームに配属。4ビットマイコンを売り始めました。家電もゲーム機も電子化が進み、多くの機器にICが使われるようになっていった頃です。

 

 

 

 

“連載小説 第9回            4ビットAI内蔵 “詠人舞衣子” の思い出” の続きを読む

部品屋根性(14) Thermistorモジュールの素性

Thermistor MODULE
Joseph Halfmoon

再び、お楽しみの中華部品キット Kuman K4キットに戻ってまいりました。Kitの意図するArduino(の互換機)で動作すれば良い、というスタンスを全く守らず、異なる方法で付属の部品を端から動かして観察しています。この前はDHT11温湿度センサであったので、今回は同じ温度センサつながりでサーミスタ・モジュールを取り上げさせていただきます。

“部品屋根性(14) Thermistorモジュールの素性” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(24) 不詳なツエナーと2N3904でレギュレータ

2N3904_2N3906
Joseph Halfmoon

ツエナーダイオード1本で、前々回前回に引き続き3回も引っ張っておりますが、今回で一段落であります。アナデバ社ADALP2000キットの中の「不詳」なツエナーの現物の特性は前回、M1Kで測定して一応明らかになりました。この後の流れからするとディスクリートのトランジスタと組み合わせてレギュレータを作ってみよ、ということなのですが、部品の特性が全然違うのでアナデバ様の見本通りとは行きませぬ。 “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(24) 不詳なツエナーと2N3904でレギュレータ” の続きを読む

ひまひま日記201103:PS3お亡くなりになる(2)

ちょっと間が空いてしまいましたが「PS2を復活させた話」の続きです。
torneを使って録画したデータのうち、交換した内蔵HDDはフォーマットしているので見れなくなるのは当たり前ですが、なんということか外付けHDDに録画していたデータが全部見えなくなったというのです。
“ひまひま日記201103:PS3お亡くなりになる(2)” の続きを読む

部品屋根性(13) S9705、フォトICの中を覗く

S9705 照度周波数変換フォトIC
Joseph Halfmoon

前回、プラスチックパッケージを炙って中のチップを拝ませていただきました。しかし、炙って取り出す方法では、ボンディングワイヤやフレームは破壊されてしまいます。何かボンディングワイヤが眺められるデバイス無いかなと思っていたら、発注してあった補充部品のあれこれの中にありました。浜松ホトニクス製のフォトIC、透明なパッケージなんであります。

“部品屋根性(13) S9705、フォトICの中を覗く” の続きを読む

連載小説 第8回             4ビットAI内蔵 “詠人舞衣子” の思い出

Maiko Yonbito
ペンネーム    桜田ももえ

<これまでのあらすじ>1980年に上諏訪時計舎に就職した詠人舞衣子(よんびとまいこ)。わけあって4ビットAIを内蔵している新人OLです。心理学科卒の文系女子なのに、半導体営業課マイコンチームに配属。4ビットマイコンを売り始めました。家電もゲーム機も電子化が進み、多くの機器にICが使われるようになっていった頃です。

 

 

 

“連載小説 第8回             4ビットAI内蔵 “詠人舞衣子” の思い出” の続きを読む