帰らざるMOS回路(30) Icarus VerilogでCD4007をモデリング

Joseph Halfmoon

注文してあったCD4007が到着。急遽こちらのシリーズをお休みしてCD4007の動作試験をやってました。CD4007は古いICですがMOSFETのソース、ドレイン、ゲートを個別に接続可能で変幻自在、まさにMOS回路を体現しています。そこでVerilogでもCD4007のモデリングを試みました。普通はやらんと思うケド。

※かえらざるMOS回路 投稿順 INDEX

CD4007到着時に書いた記事が以下です。

部品屋根性(81) CD4007入手、特別サービス?2種類入っていた。動作はOK、多分。

CD4007は変幻自在(インバータ、2入力NAND、NOR、AND、OR、3入力NAND、NORなどいろいろできる)なデバイスです。どういうわけかアナデバ様のサイトに以下の素晴らしい資料がありました。CD4007をロジックデバイスとして使う場合はご参照ください。

Build CMOS Logic Functions Using CD4007 Array – ADALM2000

ゲートレベルシミュレータLogisimでのモデル

Logisimはゲートレベルシミュレータですが、単体MOSFETもライブラリにはありモデリングできます。ただし、以下の制約があります。これはVerilogでのモデリングも同じ。

    • MOSFETのモデルは単方向(本来は双方向)
    • サブストレートの接続は無視して3端子
    • MOSFETがオフっているときの出力はHiZ

CD4007の端子番号を与えた「ゲートレベル」回路が以下に。CD4007circuit

上記をライブラリ化して3入力NANDとして結線してみたものが以下に。下の例では全ゲートに0を与えているので、出力(12番)は1です。ロジックシミュレータには珍しくVCC、GNDを配置して接続してます。3NAND000

念のため、3NANDの入力に1,1,1を与えてみました。以下のように出力は0です。ちゃんとNAND動作しているみたい。3NAND111

VerilogでのCD4007モデル

Verilogにも nmos とか pmos とかの「プリミティブ・ゲート」があります。以下の制約は同じです。

    • MOSFETは単方向
    • サブストレートは無視
    • オフのときはX出力

単体CD4007をモデリングしてみたものが以下に。信号名の「数字」は端子番号です。

/** @file
    CD4007 Dual Complementary Pair Plus Inverter
*/

`ifndef CD4007_V_
`define CD4007_V_

module cd4007(
    O12, OP1, OP13, ON5, ON8,
    IP14, IP2, IP11, IN7, IN4, IN9,
    G6, G3, G10
);

input  	IP14, IP2, IP11, IN7, IN4, IN9, G6, G3, G10;
output 	O12, OP1, OP13, ON5, ON8;

pmos mp1 (OP13, IP14, G6);
pmos mp2 (OP1,  IP2,  G3);
pmos mp3 (O12,  IP11, G10);
nmos mn1 (ON8,  IN7,  G6);
nmos mn2 (ON5,  IN4,  G3);
nmos mn3 (O12,  IN9,  G10);

endmodule
`endif // CD4007_V_
CD4007を使った3入力NANDのテストベンチ

以下は、CD4007を1個おいて、3入力NANDとなるように結線し、動作を検証してみるテストベンチのコードです。

/** @file
    CD4007 Test bench
*/

`timescale 1 ns / 100 ps

module cd4007_tb;

parameter CYCLE = 100;
parameter DELAY1 = 10;

wire OUT;
reg tgnd, tvcc;
wire t1, t2;
reg [2:0] GIN;

/* 3 input NAND */
cd4007 dut(
    .O12(OUT), .OP1(OUT), .OP13(OUT), .ON5(t2), .ON8(t1),
    .IP14(tvcc), .IP2(tvcc), .IP11(tvcc), .IN7(tgnd), .IN4(t1), .IN9(t2),
    .G6(GIN[0]), .G3(GIN[1]), .G10(GIN[2])
);

initial begin
    $dumpfile("cd4007_tb.vcd");
    $dumpvars(-1, dut);
    $monitor("%d GIN=%b, OUT=%b", $stime, GIN, OUT);
end

initial begin
    tgnd = 1'b0; tvcc = 1'b1;
    #DELAY1	GIN = 3'b000;
    #CYCLE  GIN = 3'b001;
    #CYCLE  GIN = 3'b010;
    #CYCLE  GIN = 3'b011;
    #CYCLE  GIN = 3'b100;
    #CYCLE  GIN = 3'b101;
    #CYCLE  GIN = 3'b110;
    #CYCLE  GIN = 3'b111;
    #CYCLE
    $finish;
end

endmodule //encoder_tb
実行結果

実行結果が以下に。000から110までの入力に対しては出力1、111の時だけ出力0となりました。OKだね。VerilogOKPNG

CD4007レベルのコンポーネントをモデリングするということはまずないでしょうが、やれば出来る、と。

帰らざるMOS回路(29) Icarus Verilog、検証用テキストファイル出力 へ戻る

帰らざるMOS回路(31) MOSFET、古式ゆかしい?MUXトリップルキャリーでALU へ進む