部品屋根性(114) USB On-The-Go ケーブルでラズパイPicoをスマホ接続

Joseph Halfmoon

USB OTGという規格を聞いたのはいつ頃か?20世紀末くらい?USBに詳しい友人(物故者だが)から聞いた気がします。ホストにもスレーブにも成れるのだと聞き、これからの「ユビキュタス」機器にはこれだね、と思った自分はなんだったのか。確かに現代のスマホは皆対応しているけれども、OTGケーブル使っている人、どれだけいるの?

※「部品屋根性」投稿順Indexはこちら

USB OTGケーブル

USB OTGを使いて~と思ったのは、別シリーズにてラズパイPicoにUSB HIDクラスのデバイスとして動作するようなプログラムを書き込んだからであります。とりあえずパソコンに接続して動作確認したものの、やっぱりスマホとラズパイPicoを接続して何かやりたいデス。

USB OTGを使うにはUSB OTGケーブルが必須であります。乏しい知識ですが、普通のUSBケーブルではダメだったハズ。しかし、長いことOTGの存在は知っていてもOTGケーブルを購入したことがなかったです。すみませんでしたっ。

いつの間にか「ユビキュタス」な人々は遠景に霞み、世界は進歩したのでしょうか。初期、なかなか広まらないなと思っていたOTG規格、気づいてみればほぼほぼ全てのスマホやタブレットに搭載されているみたい。手元のスマホも「USB OTG Checker」なるアプリで調べてみたら緑のチェックマークが表示されました。

USBケーブルの一種だろ、でも100円ショップでは売ってないかも。ま、ローカルと言えども家電量販店へ行ったら売っているだろ。と近所のお店に行きました。当然、スマホ関係のケーブルがずらりとならんでます。しかしOTG対応らしいケーブル見当たりません。スマホ担当らしい店員さんが最近のiPhoneのコネクタ事情についてお客に説明しているのが聞こえました。語り終えた店員さんに「USBオーテージー・ケーブルはどこですか?」と聞いたら通じないです。「USBオン・ザ・ゴー」と言い直したのですがダメ。店員さんは素早く自分のスマホで検索、USB OTGケーブルという商品が存在する、ということは確認してくれましたが、そのお店に在庫は無いようでした。

まあね、OTGなど使わなくても、大抵の周辺装置はBluetoothかWiFiで接続可能。実際、私もBluetooth接続使っているし。わざわざ有線で接続する装置は限られるのでしょう。ローカルなお店では買いにくる人もいないのか。。。

しかたが無いので通販。頼んだら翌日届いたものが以下のUSB OTGケーブル。USB_OTG_Cable

どうもドングル形状で、途中のケーブルの無いタイプの方が人気なのかもしれませぬ。しかし頭に「ケーブル」というお言葉が染みついている老人はケーブル形状を選択。

スマホに接続動作確認

別シリーズ『GoにいればGoに従え(44) ラズパイPico、USB HIDデバイスその1』でUSB HID キーボードクラスのTinyGoのオブジェクトを書き込んだラズパイPicoを接続。キーボードクラスといったって単なる接続試験プログラム、できることは一つだけです。ラズパイPicoに取り付けてあるボタンを押したら、ホスト側に Hello! と挨拶するだけのもの。SmartPhone_USB_OTG_PICO

挨拶できてますな。ううむ、HIDもよいが、CDCクラスを使ったらもっといろいろできるだろうな。でもスマホ側のアプリも作らないと「いろいろ」にはならないわな。この際やってみる?

OTGケーブル一本で、急に新たな世界が開けた感じがします。OTGに目覚めるまで4分の1世紀近くかかったな、自分。

部品屋根性(113) AD9837、プログラマブル波形生成器、M5Stackで生成テスト へ戻る

部品屋根性(115) 年末の大掃除で発掘されたパワーMOSFET、R5009FNX へ進む