お手軽ツールで今更学ぶアナログ(40) ADALM1000、自己キャリブレション半分失敗?

AD584
Joseph Halfmoon

前回、ADALM1000(M1K)での電流測定にオフセットのっているじゃん、という1件あり。テキトーな対処でお茶を濁しました。しかし、そういえば「キャリブレーション」というお言葉を何処かで見たような。。。早速やってみたのですが、半分成功、半分失敗?やり方がマズイの?それともハード?混迷は深いです。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(40) ADALM1000、自己キャリブレション半分失敗?” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(39) ADALM1000、電流測定のオフセット?

M1K and DUT
Joseph Halfmoon

アナデバ社(ADI社)のWeb記事「StudentZoneを端から」読ませていただいております。前回ようやく実験シリーズに再突入できて嬉しかったのですが、まだ基本の回がつづきます。今回は抵抗使って分圧とか分流とかの実験です。正直、かったり~な的な。しかし前回のグラフに影を落としていた「電流の測定誤差」の1件が再び登場、どうしたものか。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(39) ADALM1000、電流測定のオフセット?” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(38) ADALM1000(M1K)とLTspice再起動

Diode_1N4148DUT
Joseph Halfmoon

後1回「読み物」ありと思いつつ、今回は途上で断念、次の次に進んで「お手軽ツール」再登場による実験シリーズ再開いたしました。ともあれしばらく使用していなかったお手軽ツール(M1K)、ちゃんと動いてくれるのか。不安を残したまま再起動。ついでにこのところご無沙汰のLTspiceも再起動。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(38) ADALM1000(M1K)とLTspice再起動” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(37) アナログフィルタ・ウイザード、グラフを眺めていたい

ActiveLPF
Joseph Halfmoon

アナデバ社(ADI社)の記事を読むときに「深いお言葉」あるいは「回路の深淵」を期待してしまう自分がおります。素人の怖いもの見たさ、か。ようやくたどり着いたStudentZone2017年10月号、とおり一遍のWebツールの解説記事に見えたのですが、ツールのスライダーを操作した瞬間に深い闇が現れてくるのでありました。 “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(37) アナログフィルタ・ウイザード、グラフを眺めていたい” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(36) 今度は2頁でも分かった気になる「計装アンプ」ツール

AD8226_LT1167
Joseph Halfmoon

前回はたった2頁じゃ使い方分からないなどと文句言ってしまいました。今回はたった2頁でも使い方分かった(気になる)と申し上げます。今回の対象は「計装アンプ」(Instrumentation amplifier)、名前からして厳めしいものです。しかし、Webツール自体は分かり易いじゃないかと思います。設定するパラメータが少ない、というのがキモかと。 “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(36) 今度は2頁でも分かった気になる「計装アンプ」ツール” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(35) 課題は簡単、でも2頁じゃ何いっているか分からない

VirtualEval
Joseph Halfmoon

このところの、アナデバ社(ADI社)のWeb記事、StudentZoneを端から全部読む、巻末宿題も全部やる、ですが週一ペース。なかなか「お手軽ツール」での実験に辿りつけないどころか、いつ終わるのか覚束ないです。今週は2017年8月号。宿題は簡単。内容は「ツール」についての読み物2頁。でも何言っているか分からない? “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(35) 課題は簡単、でも2頁じゃ何いっているか分からない” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(34) レギュレータは役にたつ、ましてLDOならば

Voltage Regulators
Joseph Halfmoon

アナデバ社(ADI社)のWeb記事、StudentZoneを端から全部読む、巻末宿題も全部やる、という「大望」を立て読み進めております。今回はようやく2017年7月号。まだまだ「お手軽ツール」の出る幕はありません。読み物記事が続いております。今回タイトルは、「負電圧用のリニア・レギュレータ」です。でも巻末の問題は「負電圧用」じゃなかった。 “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(34) レギュレータは役にたつ、ましてLDOならば” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(33) ADI曰く、ノイズとは「忍耐」と見つけたり、らしい

resistor
Joseph Halfmoon

今回読ませていただくのは、アナデバ社(ADI社)のWeb記事、StudentZoneの2017年6月号でございます。開設から順番に全部読む(宿題もやる)と決めたので、早く回路実験ができる2017年末号へ到達しないかと気は焦りつつ、今週の進捗は1か月分。「忍耐」が説かれていたのでありますよ。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(33) ADI曰く、ノイズとは「忍耐」と見つけたり、らしい” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(32) 今回はツール無、一気に4カ月分

capacitors
Joseph Halfmoon

アナデバ社(ADI社)のWeb記事、StudentZoneを開設から全て順に読む、という野望のもと端から読ませていただいております。しかし、まだ当分、「お手軽ツール」の出る幕がありません。前回はスマホツールを「お手軽」範疇に入れて凌ぎましたが、今回は紙と鉛筆?

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(32) 今回はツール無、一気に4カ月分” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(31) スマホアプリで回路の宿題

2017JAN_CIR
Joseph Halfmoon

アナログを基礎からやり直すべく、前回より、アナデバ社(ADI社)のStudentZoneの記事を開設記事から順番に読ませていただいとります。実験やりたいのですが、最初のほぼ1年分ほどは読み物記事が続きます。でも毎回課題が出されるので宿題やらないと。でもね、数学というか算術が辛いんだ、年寄りには。そこで「お手軽ツール」の範囲を拡張。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(31) スマホアプリで回路の宿題” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(30) ADI社宿題、出来なかったら落第!

Small Size BreadBoards
Joseph Halfmoon

前回、アナデバ社の文書(教材というべきか)を死ぬまでに一通り読みたいなどと希望を述べました。なんとか読んでおります。そして堅い技術文書に見せかけながら、実はユーモアというか、ウイットに富むというか面白いことが書かれているのに気づきました。それも回路の課題の中に。回路にお笑いをぶち込んでくるADI社流石だ。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(30) ADI社宿題、出来なかったら落第!” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(29) OpAmp大全とAnalogDialogue

ADI op27 opamp
Joseph Halfmoon

前回、スピーカアンプの特性を測定しようとして、知識不足を痛感いたしました。勉強のため「オペアンプ大全」読もうなどと書いてしまい(?)、実際、読み始めたのであります。読めば宝庫です。また、積読状態の関連書籍(ダウンロード済)も多数。今回はそれら資料を眺めながら勉強の方針を立てました。死ぬまでに読み終わりたい。 “お手軽ツールで今更学ぶアナログ(29) OpAmp大全とAnalogDialogue” の続きを読む

お手軽ツールで今更学ぶアナログ(28) LM386使用スピーカアンプの特性

AE-KIT45-386AMP
Joseph Halfmoon

前々回の100円ショップのスピーカ、BBC micro:bitに直結で鳴らしていて思ったんであります。ざわざわした環境じゃ、もうちょっと音量ほしいぜ、と。対策はちゃんとうって(?)ありました。秋月通商殿から「モノラルパワーアンプキット」というのを仕入れてあったのです。最大出力700mWを誇る(?)スピーカ駆動用のアンプキットです。でもね、注文入れたのがチト早過ぎました。

“お手軽ツールで今更学ぶアナログ(28) LM386使用スピーカアンプの特性” の続きを読む

部品屋根性(38) ラズパイZeroオフィシャルケース、お買い得?

Zero Official Case With Camera
Joseph Halfmoon

この投稿、1週間ほどまえにちょっと書きかけたところで中断してました。ラズパイZeroのケースのネタなのに、ケースに入れるRaspberry Pi Zero Wが動かなくなってしまったから。折角ケース付属のFPCつかってカメラをZeroに取り付けてWiFiで運用しようと思った矢先にです。

“部品屋根性(38) ラズパイZeroオフィシャルケース、お買い得?” の続きを読む