やっつけな日常(8) どこでもマンデルブロ?

Joseph Halfmoon

前回、スマホ上のGo言語を使ってマンデルブロ集合を描いてみました。この時作ったGo言語のソースは昔作ったExcelのVBAソースを移植したものです。忘れていたのですが、PCにもスマホにもそこかしこにマンデルブロ集合が隠れてました。今回はその幾つかを「呼び出して」みます。

Webで検索すればマンデルブロ集合を定義する非常に簡単な漸化式が見つかると思います。この集合を複素平面(実際には虚数軸をY軸として2次元平面)にプロットすれば良いっと。黒く抜けている部分こそマンデルブロ集合であって、その他の色は集合からの近さを見栄えよく示しておるっと。

なんだか瓢箪的な図形が見えてきますが、その一部、集合の境界部分を拡大するとまた似たような瓢箪が現れ、その先を拡大するとまた、という具合になっているフラクタルの「代表選手」といって良いのじゃないかと覆います。

Excel版のマンデルブロ集合描画

以下のコードは前提がいくつかあります

    • VBAを走らせることができて、以下のコードがVBAスクリプトとしてワークシート内に記録されていること
    • mandelbrotと名付けたシートがある(出力で書き換えてしまう)
    • VBAのサブルーチン GoMandel() を実行する

古い既にメンテナンスも切れているExcel2010で動作確認してます。最近のExcelは、VBAのような危険なものを走らせることに対してセキュリティ上の観点から制限かかっているような気がするので、VBAの許可手順があるんじゃないかと思います。

前回Goに移植済の古いVBAのコードが以下に

Sub GoMandel()
    Dim i As Integer
    Dim j As Integer
    Dim pa As Double
    Dim pb As Double
    Dim mdlev As Integer
    With Worksheets("mandelbrot")
    .Activate
    .Range(Cells(1, 1), Cells(200, 200)).RowHeight = 1
    .Range(Cells(1, 1), Cells(200, 200)).ColumnWidth = 0.1
    For i = 1 To 200
        pa = -1.5 + CDbl(i) / 100
        For j = 1 To 200
            pb = 1# - CDbl(j) / 100
            mdlev = mandelbrot(pa, pb)
            Select Case mdlev
                Case Is > 999
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(0, 0, 0)
                Case Is > 20
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(255, 255, 255)
                Case Is > 15
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(200, 200, 120)
                Case Is > 10
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(150, 150, 120)
                Case Is > 5
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(100, 100, 120)
                Case Is > 3
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(60, 60, 120)
                Case Is > 2
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(20, 20, 120)
                Case Else
                    Cells(j, i).Interior.Color = RGB(10, 10, 80)
            End Select
        Next
    Next
    End With
End Sub

Function mandelbrot(ByVal a As Double, ByVal b As Double) As Integer
    Dim x As Double
    Dim y As Double
    Dim xn As Double
    Dim yn As Double
    Dim r As Double
    Dim cnt As Integer
    x = 0#
    y = 0#
    cnt = 0
    r = 0#
    Do
        xn = x ^ 2 - y ^ 2 + a
        yn = 2# * x * y + b
        r = xn ^ 2 + yn ^ 2
        x = xn
        y = yn
        cnt = cnt + 1
    Loop Until (cnt > 999) Or (r > 100#)
    mandelbrot = cnt
End Function

上記のコードを実行すると Mandelbrotと名付けたシート上にマンデルブロ集合が現れますです。こんな感じ。

ExcelMandel

Maxima上でマンデルブロ集合

最近、別シリーズでお世話になっておりますMaxima様には、そのものズバリのmandelbrot()関数が含まれています。それに引き数を与えて動かせば、gnuplotが開いてマンデルブロ集合を描いてくれます。こちらの方が「光背」が華やかな色合い。集合そのものは黒1色で変わりませぬが。

MaximaMandel

WolframAlphaでマンデルブロ集合

Androidスマホ上では、わざわざプログラムをGo言語で書き直さなくても、実はマンデルブロ集合が見られることに気づきました。MathematicaでおなじみのWolfram社のアプリ

WolframAlpha

を数年前にインストール(有料)してあったからです。上のリンクから辿れるWebバージョンは無料だし、日本語充実しているし。。。

スマホアプリ版は、上手く使おうとすると英語力が必要なアプリだと思います(それで買った割に稼働率低。)今回も最初

mandelbrot

と入力したら、発見者のMandelbrot様が登場してしまいました。長生きだったのね。

Screenshot_20220418-163343
集合なので、set を後につけて入力するとよかったのね。

Mandelbrot set

ちゃんと漸化式も書いてあるし(当たり前か。)スクロールダウンしていくと、プロットの一部を拡大できるウインドウがあり、そこで場所を選びながらズームして「フラクタル」を味わうことができるようになっとります。流石だなWolframAlpha。

Screenshot_20220418-163417

これ以外にもマンデルブロ集合、アチコチに潜んでおるような気がします。

やっつけな日常(7) スマホでGo!fmt.Printで吉例マンデルブロ集合を描く へ戻る

やっつけな日常(9) スマホでGo! なんとかローカルなモジュールを利用。go 1.18 へ進む