ブロックを積みながら(98) Node-REDでJSONataの練習その3

JSONataTrain3Flow
Joseph Halfmoon

「JSONを制するものはNode-REDを制する」(誰が言ったんだ、そんなこと)ということでJSONオブジェクトを思うがままに操作するためのJSONataの練習の3回目です。今回はJSONの中から構造をもったデータを抽出して加工してみるの回。ぶっちゃけ大したことはしてないんだけれども。 “ブロックを積みながら(98) Node-REDでJSONataの練習その3” の続きを読む

ブロックを積みながら(97) Node-REDでJSONataの練習その2

JSONataTrain3flow
Joseph Halfmoon

JSONからのデータ抽出や変形に威力を発揮するJSONataの練習に戻ります。今回はJSONataの関数のうち数値データを処理するものを実験するつもりです。まずは一番やりたかったタイムスタンプ「数値」(Unix Epoch)からの変換機能を体験。タイムスタンプの各種変換はJSONataにお任せするのが正解?

“ブロックを積みながら(97) Node-REDでJSONataの練習その2” の続きを読む

ブロックを積みながら(96) Node-REDのJSONビジュアルエディタ

JSONeditorVIS05
Joseph Halfmoon

前回からJSONataの練習開始。テスト用に「JSON書くのカッタリー」などと不埒。JSON素人はついカンマを打ち忘れたり、いろいろミスするための自業自得なのであります。しかしそういえばNode-REDにはJSONオブジェクトを記述するためのビジュアルエディタというものも含まれておるのです。今回は「使ってみた」編。

“ブロックを積みながら(96) Node-REDのJSONビジュアルエディタ” の続きを読む

ブロックを積みながら(95) Node-REDでJSONataの練習その1

trainJSONata2Flow
Joseph Halfmoon

第38回でChangeノードを実習したときに「この際JSONataを勉強せねばと思いました」などと書きながら、それきりになってました。1年以上ぶりに今回からJSONataのキホンを勉強していきたいと思います。JSONオブジェクトが飛び回るNode-RED世界の中でJSONataはNode-REDの真の友、ホントか?

“ブロックを積みながら(95) Node-REDでJSONataの練習その1” の続きを読む

ブロックを積みながら(94) Node-RED、serial-requestノード

SerialRequestFlow
Joseph Halfmoon

前回、serial-outノードを使ってNode-REDからシリアルポート(UART)へデータを送出してみましたが、in/out の共存はなんだかよろしくなかったです。今回は、シリアル相手に「いってこい」してくれるserial-requestノードを使ってみます。これがなかなか具合がいいです。そして in/outとの共存もOKみたい。大丈夫か?

“ブロックを積みながら(94) Node-RED、serial-requestノード” の続きを読む

ブロックを積みながら(93) Node-RED、serial-inとserial-out

connectionOK
Joseph Halfmoon

前回、Node-REDのserial-outノードをつかってラズパイ3の物理シリアルポートからラズパイ4へのシリアル垂れ流し成功。今回は逆方向です。対向機のラズパイ4からNode-REDサーバのあるラズパイ3へ向けてシリアル送信。まあね、片方づつは動くのだけれど、今のところinとoutを同時にというのはうまく動いてない感じ。トホホ。

“ブロックを積みながら(93) Node-RED、serial-inとserial-out” の続きを読む

ブロックを積みながら(92) Node-RED、隠れていた Serialノード一族

serialEC
Joseph Halfmoon

前回までで、手元のNode-REDパレット上のノードは一通り触ってみたつもり。しかし確認のため「パレットの管理」を開いてみたらインストールしてあるのにエラーで表に出ていなかった一族を発見。node-red-node-serialportであります。エラーを解消したところパレット上に浮上。さっそく使ってみました。
“ブロックを積みながら(92) Node-RED、隠れていた Serialノード一族” の続きを読む

ブロックを積みながら(91) Node-RED、Dashboard、colour picker

w6Hex
Joseph Halfmoon

前回 日付を入力するための date pickerノードであったので、今回は pickerつながりということで colour pickerノードです。Dashboard上で色を選択するためのノード。選択した色を何に使うかはお好みの次第です。単機能なノードといいつつ結構選択肢が多くGUI的にも面白い?ノードであります。

“ブロックを積みながら(91) Node-RED、Dashboard、colour picker” の続きを読む

ブロックを積みながら(90) Node-RED、Dashboard、date picker

date picker today
Joseph Halfmoon

Node-REDのDashboard用ノードの落穂ひろいの今回は、date pickerノードです。ダッシュボード上で日付を入力するためのノードです。副作用として設定した日付を表示することにも使えるノードです。でも日付っていってどのくらいの期間をカバーしているの?来年、さ来年、過去の20世紀はどうよ。限界はいずこに。

“ブロックを積みながら(90) Node-RED、Dashboard、date picker” の続きを読む

ブロックを積みながら(89) Node-RED、Dashboard、slider

slider02
Joseph Halfmoon

Node-REDのDashboardノードの落穂ひろいの今回はsliderノードです。スライダーを表示してダッシュボード上で数値を設定できるもの。ユーザからの入力を受け付けるだけでなく、フロー側できめた初期値、設定値などを表示するような役割を持たせることも可能です。単純なノードのようでいて微妙に表示も変化したりも。
“ブロックを積みながら(89) Node-RED、Dashboard、slider” の続きを読む

ブロックを積みながら(88) Node-RED、Dashboard、ui-control

uiControlFlow
Joseph Halfmoon

前回につづきDashboardの落穂ひろいです。今回は ui control ノード。大上段なお名前ですが、やれることは比較的単純かと思います。Dashboard上表示中のタブを見ている人の操作によらず、強制的に切り替えることができます。単純だけれども確かに強力。そしてDashboardを眺めている側の情報も取得とな。

“ブロックを積みながら(88) Node-RED、Dashboard、ui-control” の続きを読む

ブロックを積みながら(87) Node-RED、Dashboard、notification

OK_CANCEL_POPUP
Joseph Halfmoon

前回、「新規ノードをインストール」とか書きながら、まだ手元のパレット上のノードで使用したことがないものがいくつもあるのに気づきました。増えた?そんなわけないです。忘却力というか、粗忽。なんで今まで使ってみたことなかったの?というものもあり。今回はダッシュボードのnotificationノードです。 “ブロックを積みながら(87) Node-RED、Dashboard、notification” の続きを読む

ブロックを積みながら(86) Node-RED、DashboardにTableノード追加

TableOnDashboard
Joseph Halfmoon

前回前々回とNode.jsレベルのモジュールの利用を試しました。今回からNode-REDの「ノード」に戻り、手元のパレットに載っていないノードを載せてその動作を観察していきたいと思います。追加の初回はDashboardのTableノードです。その名のとおり、Dashboard上にテーブル表示を行ってくれるもの。

“ブロックを積みながら(86) Node-RED、DashboardにTableノード追加” の続きを読む

ブロックを積みながら(85) Node-RED、自作モジュールのロード

moduleTest
Joseph Halfmoon

前回はfunctionノードの中で、require(‘os’)的な操作をする方法を練習。これでNode-REDの中から node.js の各種パッケージが使えるようになり嬉しいです。でも「出来合い」のモジュールだけじゃあな。自前のも使いたい、ということで今回は自前モジュールも同じ方法で使えることを確かめました。 “ブロックを積みながら(85) Node-RED、自作モジュールのロード” の続きを読む